サービスについて
-
IT専門家のサービスはどんなサービスですか?
-
IT専門家のサービスはITに精通した専門家が、あなたの会社のITに関する課題を解決するサービスです。オンラインやクラウド等を利用して効率的にサポートを行いますので、リーズナブルな価格でのご支援が可能です。
-
オンラインサポートってどんな仕組みですか?
-
ご相談や打ち合わせをZoom等のWeb会議を利用して行います。またお客様のPC上で作業を行う場合、リモートツールを利用してリモートにて操作が可能です。両方のサービスを同時に使用して、対面で同じ画面を見ながら同時に作業が出来るので、訪問と同じように作業を行うことが可能です。
-
ITの課題が色々とありすぎてよく分からないのですが?
-
企業の経営課題や営業、販売、製造等の課題からITによって解決できることを、お客様にヒアリングをしながら一緒に課題を抽出し、課題の優先順位を決めて効果的に課題を解決することが可能です。
-
IT関連を丸ごとおまかせするサービスですか?
-
IT専門家はITに関することを丸ごとお引き受けするサービスではありません。丸ごとおまかせすることはもちろん楽ではありますが、私たちはそれでは企業がこれからのIT化社会で生き残っていく力をつけることが出来ないと考えます。私たちの出来ること、お客様の出来ること、他社のサービスで出来ることを組み合わせて、企業のIT化を育てるサービスを行います。
-
東京、神奈川、千葉、埼玉等の首都圏以外の対応も可能ですか?
-
基本のサービスはオンラインが中心になり、訪問頻度は少なくなりますが対応は可能です。また訪問時の交通費、宿泊費を別途請求する場合もあります。
-
サービスの提供時間はどうなりますか?
-
基本的には平日の9:00~18:00になります。場合によってはこの時間以外も対応可能ですので、ご相談ください。
-
「IT課題解決サービス」と「いつでもIT専門家サービス」の違いは何ですか?
-
「IT課題解決サービス」は主に課題が特定できていてその課題を解決するためのサービスで、課題をお聞きしてその内容によって料金をご相談させていただきます。「いつでもIT専門家サービス」は定期的にIT支援を行うサービスです。企業のITの課題は様々であり、顧客のサービスや社会状況の変化等新しい課題は日々発生いたします。この課題に対応し、現状のシステム状況や将来構想を見据えたIT化を推進することが重要の為、IT化を継続的に行いたいお客様にはいつでも支援の出来る「いつでもIT専門家サービス」をお勧めしています。
IT専門家について
-
どんなIT専門家が対応するのですか?
-
ITのプロフェッショナル資格であるITコーディネータの資格を持った専門家が対応いたします。IT業務を始めて数年の専門家ではなく、ほとんどのIT専門家が20年以上ITに携わってきたベテランになります。またそれぞれの専門家が様々なIT関連の資格を取得し、新しいITに対応するために研修への参加、グルーでの研究活動、自己学習をおこなっております。
-
担当の専門家は専任になりますか?
-
基本は担当の専門家が専任で対応いたします。また専門家の得意分野によっては他の専門家も参加しての課題解決を行う場合もあります。
-
担当専門家の変更は出来ますか?
-
変更は可能です。場合によっては相性や得意分野の違いなどで、変更した場合が良い場合がございますのでご相談下さい。
-
連絡や相談はどのようにすればいいのですか。
-
メール、チャットツール、電話連絡にてご連絡を受け付けをいたします。ご相談はオンラインミーティング、チャット、電話にてお受付いたします。またケースによってはお伺いしてご相談する場合もございます。
料金について
-
料金はどのように決まりますか
-
基本的な料金プランはこちらをご覧ください。また料金プラン以外にもお客様のリクエストに応じてプランニング致しますのでご相談下さい。
-
補助金を使ってサポートしてもらうことは可能ですか
-
はい様々な補助金や制度を利用してのご利用が可能です。短い期間のご支援ならば、ほとんど費用がかからない場合もございます。まずは気軽にご相談下さい。
-
別料金になる場合はどんな時ですか
-
機器の購入や、ソフトウェアの購入、他社のサポートが必要の際の料金などが別料金になります。また決められた時間以上のお時間がかかる場合には事前にご相談の上、別途料金をご提示させていただきます。
料金について